FREE AID

機電系フリーランスエンジニア求人情報サイト「フリーエイド」

">>
  • 電子・電気設計エンジニアはフリーランスになれるのか?求人探しの方法を紹介!
  • 電子・電気設計エンジニアはフリーランスになれるのか?求人探しの方法を紹介!

    2024.08.27更新

    機電系エンジニア必見!!貴重なフリーランス案件はこちら ▶

    この記事を書いた人

    機電系専門ライター Div.長谷川

    長谷川

    FREE AID編集部 機電系専門ライター Div.
    アナログ回路設計・営業を経験した後ライター&ディレクターとして独立。
    電気電子・ITジャンルを得意とし、正確で分かりやすい情報の発信を行っています。

    電気製品を作るのに欠かせない存在の電子・電気設計エンジニア。フリーランスという働き方は馴染みがないと思いますが、実際に働くことは可能なのでしょうか?本記事では、求人の現状や将来性について解説します。

    電子・電気設計エンジニアとは

    まずは電子・電気設計エンジニアのことを詳しく知らない人に向けて、どんな仕事をしているか解説しましょう。電子・電気設計エンジニアは電気製品の中に入っている、電子回路を設計する職種です。ソフトウェアエンジニアとの対比として、ハードウェアエンジニアと呼ばれることもあります。

    より具体的には、様々な電子部品を接続して特定の機能を持たせる「回路図」を設計するのが主な仕事内容となります。なお、似た仕事としてプリント基板に部品や配線パターンを配置する「基板設計」という仕事もあります。

    電子・電気設計エンジニアの種類

    続いて、より細かな電子・電気設計エンジニアの種類についても解説しましょう。扱う電子回路の違いによる分類で、アナログ回路とデジタル回路の2種類があります。

    アナログ回路設計

    アナログ回路設計は、電気製品に入っているプリント基板の回路を設計する仕事です。回路設計というと、一般的にはアナログ回路設計のことを指すことが多いです。販売されている各種ICや抵抗・コンデンサなどのディスクリート部品を組み合わせて、特定の機能を持った回路を作るのが仕事内容になります。

    デジタル回路設計

    デジタル回路設計は、IC内部の設計など、デジタル信号を扱う製品の電子回路を設計する仕事です。アナログ回路設計と比べると限定された領域での仕事となります。アナログ回路よりもシンプルな設計となりますが、非常に製品のサイズが小さく、特殊で高度な設計技術が求められます。

    【機電系エンジニア必見!】フリーランス案件掲載中▶

    電子・電気設計エンジニアに求められるスキル

    このような種類のある電子・電気設計エンジニアですが、活躍するためには専門的かつ高いスキルが求められます。特に重要なスキルは以下の通りです。

    電子・電気関連の体系的な知識

    電子・電気設計エンジニアとして仕事するには、幅広い電子・電気関連の知識は欠かせません。電磁気学など基礎的な学問はもちろん、電子回路に関する知識や各種部品の特徴まで、学習する内容は幅広いので、大学などで体系的に学ぶ必要があります。

    また、実際にエンジニアとして仕事してからでも、学習を続けることが大事です。普段は大きな差が出ませんが、新しい技術を取り入れる際の設計力に差が出るので、常に意識しておくとよいでしょう。

    明文化されていないノウハウ

    電子・電気設計エンジニアが活躍するには、体系化されている知識だけでなく、各企業やエンジニアに蓄積されているノウハウも重要です。電気設計においては暗黙知となっている技術が多いので、実務の中で教えてもらいながらそれらの技術を身に着ける必要があります。

    また、電子機器は様々な外乱によって想定外の不具合が発生することが多々ありますが、このような不具合は非常に複雑な要因によって発生するため計算やシミュレーションでは発見できません。各エンジニアが経験を通じて対策するのが一般的なので、エンジニアとして高い評価を得るなら、そのようなノウハウを積み重ねていき、どんな場面でも適切な対処が行えるようになることが重要です。

    関連記事:  AI(人工知能)の種類一覧|定義や特徴・目的に合わせたシステムの違いをご紹介

    電子・電気設計エンジニアは需要のある職種

    このように、電子・電気設計エンジニアには専門的で高いスキルが求められますが、その分需要も非常に多いという特徴があります。まず、電子回路が使われる製品は年々増えており、規模も大きく複雑化が進んでいるため、企業からの需要は増加し続けています。一方で、エンジニアになるためには体系的に学習する必要があるため参入ハードルが高く、人材は増えていません。

    そのため、一定のスキルを持ち、一人で業務を進めていける人材であれば、キャリアアップは非常に有利な環境になっています。特に幅広いノウハウを有している人であれば、キャリアアップの難易度は低いでしょう。

    機電系エンジニア活躍中!フリーランス高単価案件はこちら ▶

    電子・電気設計のフリーランス案件はほぼない

    電子・電気設計には多くの求人がある一方で、フリーランスとしての案件は基本的に存在していないのが現状です。これは、企業の競争力の源泉ともいえる重要な仕事になるため、セキュリティ上外部のエンジニアに依頼しにくいという側面もありますが、今までフリーランスとして働くという常識が無かったことが大きな理由です。

    ただし、フリーランスとしての働き方が一般的になってきていることもあり、今までフリーランスとしての案件が無かった電子・電気設計エンジニアについても、案件が増えていく可能性があります。そのため、今後は電子・電気設計エンジニアについても、フリーランスの案件が登場していくことが期待できるでしょう。

    関連記事:  種類別の電子部品を紹介!受動素子と能動素子の違いも解説します

    フリーランスを検討しているならFREEAIDへ!

    フリーランスになることを検討しているなら、機電系のフリーランス案件に特化した求人サイト「FREEAID」を活用するのがおすすめです。フリーランスとして活動していく上で最も大きな課題になるのが、仕事をどうやって見つけていくか、ということです。

    自分で営業を行うのも良いですが、継続するのは簡単ではありません。一方「FREEAID」なら、商談から教育まで、フリーランスとしての活動をフルサポートする「MESS契約」という方式があるため、安心してフリーランス活動が行えます。

    また、機電系エンジニアの人材紹介を行っている株式会社アイズが運営しているため、電子・電気設計エンジニアに対する知見も深いです。実際に求人も存在しているので、迷っている方は、一度問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

    まとめ

    今回は、電子・電気設計エンジニアがフリーランスになれるのか、気になる方に向けた情報をお伝えしました。電子・電気設計エンジニアは回路図を設計する職種で、その専門性の高さと需要の多さから、キャリアアップしやすい職種です。フリーランスという働き方は現在の所一般的ではありませんが、今後は増えていくことが期待できるでしょう。フリーランスの可能性について気になる方は、ぜひ一度「FREE AID」にお問い合わせください。

    フリーランス×機電系エンジニア!高単価求人はこちら ▶
    電子・電気設計エンジニアはフリーランスになれるのか?求人探しの方法を紹介!のページです。エンジニアにまつわるお役立ちの最新情報を発信しています。電気電子設計や製造技術や機械設計・生産技術などはもちろん、 フィールドエンジニアやITシステム開発まで、機電系エンジニア業界での働き方や年収、話題性の高い情報を細かく解説しています。 また、当サイトではフリーランス機電系エンジニア求人をご用意しています。 気になるエンジニア求人があれば、ご応募ください。 フリーランスの機電系エンジニア求人 なら【フリーエイド】
    • TOP>
    • 記事一覧>
    • 電子・電気設計エンジニアはフリーランスになれるのか?求人探しの方法を紹介!
    【貴重!】機電系フリーランス案件を見る
    【貴重!】機電系フリーランス案件を見る