FREE AID

機電系フリーランスエンジニア求人情報サイト「フリーエイド」

">>
  • メタバースとは?意味やビジネスへの応用例をわかりやすく解説!
  • メタバースとは?意味やビジネスへの応用例をわかりやすく解説!

    2024.08.27更新

    機電系エンジニア必見!!貴重なフリーランス案件はこちら ▶

    この記事を書いた人

    機電系専門ライター Div.長谷川

    長谷川

    FREE AID編集部 機電系専門ライター Div.
    アナログ回路設計・営業を経験した後ライター&ディレクターとして独立。
    電気電子・ITジャンルを得意とし、正確で分かりやすい情報の発信を行っています。

    まるで現実のような仮想空間を作り出す「メタバース」。名前を聞く機会は増えてきたものの、それが実際にどのように活用されているのかや、ビジネスにも登場してくるのか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで本記事では、メタバースの意味や実際の活用例などをわかりやすく解説します。

    メタバースとは

    まず、メタバースとは、メタ(超越)とユニバース(宇宙)を合わせた造語で、あたかも現実のような体験ができる仮想空間のことを指します。この定義を聞くと、非常に先進的な技術であるかのように聞こえますが、現状メタバースの定義はかなり広く、ゲームなどで登場する仮想的な空間も、メタバースの一例として認知されています。

    また、仮想空間とメタバースとの違いは、メタバースの方がより現実と密接にリンクしている所にあります。これにより、社会的な活動を現実の代わりに仮想空間上で行えることから、ビジネス等での活用も期待されるようになっています。

    メタバースとVRの違い

    仮想空間といえばVR(仮想現実)のイメージがある方も多いと思いますが、メタバースとどう違うのか解説しましょう。ざっくりと説明すると、メタバースは現実世界に似た仮想空間全体のことを指すのに対し、VRは仮想空間のできごとを現実で起こっているように感じさせる技術のことを指します。現実に近い仮想空間を実現するにはどちらも必要なので、両者は同時に運用されますが、メタバースは空間を、VRは手段を指すと捉えておくとよいでしょう。

    【機電系エンジニア必見!】フリーランス案件掲載中▶

    ビジネスでメタバースを利用するメリット

    ゲームなどで活用されることが多いメタバースですが、最近ではビジネスへの応用にも注目が集まり始めています。なぜメタバースがビジネスにおいてもメリットを生み出すのか、その主な理由を解説します。

    経営資源を最適化できる

    一つ目のメリットは、業務にメタバースを取り入れることで、コミュニケーションの円滑化や仮想空間の利用によるコストの削減など、様々な点で経営資源を最適化できることです。例えば、メタバース上にオフィスを構築すれば、遠隔地にいる人同士が同じ空間上にいるかのようにやり取りできるので、電話などと比べて円滑なコミュニケーションが行え、業務効率の向上につながります。

    また、イベントや企業説明会などをメタバース上で開催すれば、スペースの確保や準備にかかるコストを削減できるほか、設計データをもとに試作品をメタバース上で再現できれば、現実世界で試作品を作らなくてよくなります。もちろん、メタバース構築には高いコストが必要ですが、使いこなせばそのコストを吸収できるだけの効果が見込めると期待されています。

    新たなビジネスチャンスにつながる

    2つ目に挙げられるのは、多くの人が訪れるメタバース空間に参画することで、新たな顧客との接点が生まれ、認知度やブランドイメージを向上できるといったメリットです。バーチャルストアを設置すれば直接取引を行うことも可能なので、売上向上に直結する可能性もあります。

    また、メタバースならマーケティング方法も含めて現実世界ではできない施策にもどんどんチャレンジできます。メタバース上では人々の行動や選択の結果がデータとして得られるので、それをもとに素早くビジネス活動を改善し、今までにないスピードでビジネスチャンスを創出できるでしょう。

    関連記事:  WEEE指令の対象製品や義務内容を解説!RoHS規制との違いも紹介

    ビジネスでの活用事例

    それでは、ビジネスにおいてメタバースがどのように活用されているのか、具体例をいくつか紹介しましょう。

    設計シミュレーションの実施

    建築業界では、メタバースを設計に活用する事例が増えてきています。その中でも奥村組では、「メタバース技術研究所」という独自のメタバース空間を構築し、メタバース上でのシミュレーションを行うことで、設計効率化の実現を目指しています。BIMデータをもとに仮想空間上にモックアップを作成できるので、モックアップ作成の手間とコストが省けるうえ、VRの活用により取引先もイメージがしやすくなるので、よりスムーズな設計が行えると期待されています。

    新車の発表・試乗会の開催

    日産自動車では、新型電気自動車「日産サクラ」の発表会、ならびに試乗会をメタバース上で行っています。試乗コースは四季折々の景色が再現されているほか、カフェや砂丘、充電スポットなどもあり、様々な楽しみ方ができるようになっています。試乗者は外の景色を楽しみながら車内の快適さや運転しやすさを体感できるので、商品の魅力を多くの人に伝えることに成功しています。

    メタバース上への店舗の設置

    金融業界では、メタバース上に店舗を設置する動きが進んでいます。中でもみずほ銀行では、世界最大のメタバースイベント「バーチャルマーケット2022イベント」に仮想店舗を設置し、金融知識の共有などを行っています。2023年にはメタバース上で決済に使える「メタバースコイン」を提供するとも発表しており、実際にメタバース上で取引が行えるような準備も行っています。将来的には資産形成の相談や商談をメタバース上で行うことも計画しており、メタバースの活用が一つの営業形式として定着していく可能性があります。

    機電系エンジニア活躍中!フリーランス高単価案件はこちら ▶

    まとめ

    今回は、メタバースという単語に焦点をあて、どのような意味を持つかや、特にビジネスにおいて活用されているかを解説しました。メタバースは現実世界をバーチャル上に再現した仮想空間のことで、現実世界の代わりに様々な社会活動が行える場として、ビジネスでも注目を集めています。導入コストの高さなどもあり、現状はまだ企業での活用例は限られていますが、今後は一つの営業手法として利用の幅が広がっていくと予測されます。気になる方はぜひ活用例をより詳しく調べてみて下さい。

    フリーランス×機電系エンジニア!高単価求人はこちら ▶
    メタバースとは?意味やビジネスへの応用例をわかりやすく解説!のページです。エンジニアにまつわるお役立ちの最新情報を発信しています。電気電子設計や製造技術や機械設計・生産技術などはもちろん、 フィールドエンジニアやITシステム開発まで、機電系エンジニア業界での働き方や年収、話題性の高い情報を細かく解説しています。 また、当サイトではフリーランス機電系エンジニア求人をご用意しています。 気になるエンジニア求人があれば、ご応募ください。 フリーランスの機電系エンジニア求人 なら【フリーエイド】
    • TOP>
    • 記事一覧>
    • メタバースとは?意味やビジネスへの応用例をわかりやすく解説!
    【貴重!】機電系フリーランス案件を見る
    【貴重!】機電系フリーランス案件を見る