IoTエンジニアのスキルと経験を活かして今よりキャリアアップするには?

2025年7月6日更新
機電系エンジニア必見!!貴重なフリーランス案件はこちら ▶家電や産業機器など、あらゆる機器に使われ始めたIoTを設計する「IoTエンジニア」。需要が高まり続けており、活躍の幅も広い職種ですが、どのようなキャリアの選択肢があるのでしょうか。本記事では、IoTエンジニアのキャリアパスについて、仕事内容など基本的な内容と合わせて紹介します。
IoTエンジニアとは
まずは、IoTエンジニアの仕事内容を紹介します。IoTエンジニアは、「モノのインターネット」とも呼ばれるIoT(Internet of Things)の設計に携わるエンジニアのことです。そもそもIoTはあらゆるモノをインターネットに接続し、遠隔でのデータ収集や操作、モノ同士の連携が行えるようにする技術のことを指します。従来の製品に新たな価値を付けられることから、IoTが使われる機器は増え続けており、家電から産業機器まで幅広い業種でIoTエンジニアが活躍しています。
IoTエンジニアに求められるスキル
続いて、IoTエンジニアに求められる主なスキルを紹介します。
プログラミングスキル
IoTエンジニアとして働くなら、プログラミング言語を扱うスキルは欠かせません。IoTと一口に言ってもデバイス本体からサーバー、データを分析するアプリケーションまで多くの要素があるため、それぞれの領域に合わせた言語を習得している必要があります。例えば、デバイスならC言語やJava、アプリケーションならJavaScript、データ分析にはPhythonといった言語が向いています。
ネットワークに対する知識
IoTはネットワークへの接続を前提としているので、通信方式などについての知識も重要です。特にIoTは扱うデータ量こそ少ないものの、接続台数が膨大でリアルタイム性も要求されるなどの特徴があるため、IoT独自のネットワーク技術に習熟している必要があります。IoTが使われる環境や用途によっても選択するネットワーク方式は異なるので、方式ごとの特性を理解し、適切に運用できることが求められるでしょう。
セキュリティの知識
IoTデバイスは重要なデータを扱うことが多い半面、ネットワークに接続しなければならないため、高度なセキュリティ対策が欠かせません。IoTは新しい技術であり、需要の広がりに応じて攻撃手法も巧妙化しているため、エンジニアには常に進化するセキュリティ基準に対応する必要があります。また、セキュリティを保ちながらも消費電力を抑えるなど、性能面とのバランスを保つことにも難しさがあります。
組み込みシステムに対する知識
IoTデバイスは様々な機器に取り付けるため、組み込みシステムとして開発されます。組み込みシステムはC言語やアセンブリ言語などの特殊な言語が使われるほか、リソースが限られており、リアルタイム性の確保が必要といった特性があるため、シンプルに条件を満たすプログラムの作成が要求されます。また、組み込みシステムはハードウェアとソフトウェアを同時に設計するので、スムーズな開発を実現するためにハードウェアの知識を一定程度有していることも求められます。
IoTエンジニアは将来性のある職種
このように、IoTエンジニアとして活躍するには専門的なスキル・知識が要求されますが、その分スキルを持ったエンジニアの将来性は明るいです。まず、IoTは比較的技術が新しいため、関連する技術を持ったエンジニアの数は限られています。
一方で、IoTを活用して成果を出した例が増えてきたことで、IoTを導入したい企業も増えつづけているため、エンジニアに対する需要は高まり続けています。そのため、IoTエンジニアとして高いスキルを有していれば、幅広い企業で活躍できる土壌ができているといえます。また、IoTは将来的にAIとの連携によって、さらに需要が拡大していくことも予測されています。そのため、少なくとも中期的には需要が減ることはないでしょう。
IoTエンジニアのキャリアパス
それでは、IoTエンジニアが将来的に選択できる、主なキャリアパスを紹介します。
セキュリティコンサルタント
セキュリティに関わる業務に携わっている場合は、様々な企業のセキュリティ課題を解決に導くセキュリティコンサルタントになる選択肢があります。セキュリティコンサルタントは、企業のセキュリティ戦略を担い、セキュリティリスクの分析やセキュリティ向上に向けた戦略策定を行う職種です。重い責任の伴う難易度の高い職種ですが、その分活躍の幅は広く、IoTエンジニアよりさらに良い待遇が得られるでしょう。
データサイエンティスト
IoTで取得したデータを扱う、データサイエンティストになる選択肢もあります。専門領域は少し離れますが、データ分析の基盤を作るデータエンジニアリングスキルが役立つほか、業務の中でデータ分析に関わる経験を積むことができれば、キャリアチェンジはより容易になるでしょう。データサイエンティストも非常に需要が多く、好待遇が得られる職種なので、さらなるキャリアアップが望めるでしょう。
ハードウェア技術者
デバイスの設計に携わっている場合は、ハードウェア技術者にキャリアチェンジできる可能性もあります。待遇は下がる可能性がありますが、ハードウェアとソフトウェア、どちらの技術にも精通しているエンジニアはほとんどいないので、将来的に唯一無二の存在として活躍できるようになるでしょう。ソフトウェア設計だけでは満足できない場合は、検討してみるとよいでしょう。
フリーランスになる選択肢も
既に十分なスキルを手に入れたと感じているなら、独立してフリーランスで働くのも一つの選択肢です。ITエンジニア全体にフリーランスとしての働き方が浸透していることもあり、IoTエンジニアのフリーランス案件も増加しています。フリーランスになれば、会社員では得られない高い収入を得られるほか、働く時間を自由に調整できるメリットがあります。会社員より難易度は高いですが、自身のスキルを試したい時や、仕事の時間を自分で決めて働きたいのであれば、検討してみると良いでしょう。
IoTエンジニアがフリーランスになる際の注意点
ここまでIoTエンジニアのキャリアパスについてお伝えしましたが、フリーランスという働き方を選択する場合には、他にもさまざまな注意点があります。
まず、フリーランスの場合は会社の支援を受けられず、営業や事務作業なども全て自らで行わなければなりません。また、1回の契約期間は短いことが多く、常にクライアントの要求を満たしていくような仕事の仕方が求められます。エンジニアとしてのスキルが十分あっても、取引先との人間関係が上手くいかないなど、様々な理由で契約が終了してしまう危険性があるでしょう。
そのため、フリーランスとして安定した仕事を得るには、エンジニアとしてのスキルはもちろん、取引先とのコミュニケーションや営業に関する能力も必要です。フリーランスだからこそ必要となるスキルをどう磨くか考えた上で、働き方を選ぶようにしてください。
フリーランスを検討しているならFREEAIDへ!
フリーランスになることを検討しているなら、機電系のフリーランス案件を多く扱う求人サイト「FREEAID」を活用するのがおすすめです。「FREEAID」なら、商談から教育まで、フリーランスとしての活動をフルサポートする「MESS契約」という方式があるため、安心してフリーランス活動が行えます。
また、エンジニアの人材紹介を行っている株式会社アイズが運営しているため、各種メーカーとのつながりが強く、IoTエンジニアに対する知見も深いです。迷っている方は、一度問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、IoTエンジニアのキャリアパスについて、仕事内容など基本的な項目も合わせて紹介しました。IoTエンジニアとは、IoTを実現するためのデバイスやサーバー、アプリケーションなどを設計するエンジニアのことです。プログラミングスキルはもちろん、ネットワークやセキュリティなど、IoTシステムならではのスキルが問われますが、その分高いスキルを身に付ければさまざまなキャリアの道が選べるでしょう。フリーランスとして働くことも可能なので、高い待遇が得られる可能性は高いです。
なお、フリーランスとして活動したいと思いながらも自信がない場合は、サポートが手厚い支援サービスを利用するのがおすすめです。特に「FREEAID」はMESS契約というフリーランスをフルサポートする体制が整っているため、フリーランスとして活動し始めたい場合は利用してみてはいかがでしょうか。
当サイトFREE AIDは、機電系を始めとしたエンジニアのフリーランス専門求人を扱っています。
→機電系フリーランスエンジニア求人はこちら
また、フリーランスエンジニアとして働きたい方に合った案件探しや専門アドバイザーの活動サポートも無料で行っています。
→フリーランス無料支援に興味がある方はこちら
機電系求人はこちら
-
設計技術者(樹脂、金属部品)
-
- 単価
-
40~50万円
-
- 職種
- 機械設計
-
詳細を見る
-
-
FPGAの設計開発:電気電子設計
-
- 単価
-
70~80万円
-
- 職種
- 電気電子設計
- スキル
- ・FPGA論理設計、RTLコーディング、論理検証環境構築、論理検証・RTLコード:VHDL・論理検証ツール:Siemens製Questa/ModelSIM
- 地域
- 東京
- ポイント
- #高単価
-
詳細を見る
-
-
UI画面の設計業務:電気電子設計
-
- 単価
-
64〜万円
-
- 職種
- 開発
- 電気電子設計
- スキル
- 必要スキル: ・電源回路は複数回経験し、設計動作確認など、一人でもある程度やるべきことが分かる。 ・数十頁のデータシートを読み、要求仕様(タイミング/電圧など)が理解できる ・その他左記の回路の種類の中で、回路設計の実務経験が1回以上ある。 ・回路修正ができる(半田付け、ジャンパー処理)
- 地域
- 関西
- ポイント
- #業務委託#駅近
-
詳細を見る
-
-
【急募】工作機械メーカーにおける自社製品の制御設計
-
- 単価
-
40~50万円
-
- 職種
- 電気電子設計
- スキル
- 基本的なPCスキル産業用機械・装置の電気設計経験
- 地域
- 山梨県
- ポイント
- #業務委託
-
詳細を見る
-